2017年08月31日

【関協タクシーについて】

「関協タクシーに忘れ物しました…」
「関協タクシーって、会社じゃない?」

日々、問い合わせが入っています。

今日は「関協タクシー」のことを
少し知っていただきたいと思います。

実は・・・
「関協タクシー」という
タクシー会社はありません。

「え〜〜〜〜〜〜〜〜!!」

そんなに驚かなくても・・・(汗)

ホームページでも
概要をお伝えしていますが、

正式には
「関西ハイタク事業協同組合」
というタクシーの組合組織になります。

大阪市内を中心に走っている
中小のタクシー会社が
大手の会社に対抗するために
協同組合を作りました。

もうすぐ発足から60年にもなる
老舗の協同組合です。

また大阪府下最大の
タクシー会社の共同体です。

現在34社が加入しています。

ブランドイメージを高めるため、
タクシーの表示灯は
ラグビーボール形で黒地に
「KANKYO]としています。

車体も中型車は基本
黒色で統一しており、
小型車は大半が黄色となっています。

また、
マスコットキャラクター「カンタくん」も
関協タクシーの顔として認知されてきました。

カラー_05.bmp

カンタくん同様、多くの方に親しみを持って、
ご利用いただけるよう、日々努めております。

ただし、乗務員や営業日報、忘れ物などは
各タクシー会社の管理となっているため、

組合の事務所にお問い合わせいただいても
すぐにお答えすることができません。

特に忘れ物は、乗車された車が特定できないと
あった、なかったという判断さえできません。

タクシーをご利用いただいた際には、
領収書または助手席の後ろに備え付けている
「タクシーカード」を必ずお取りください。

そして、
そこに記載の電話番号へ
お問い合わせいただくと
早く解決できます。

これからも、
大阪のタクシーといえば「関協」と
ご指名いただけるよう、

全社一致団結して、サービス向上に
努めてまいります。

タクシーご利用の際には、
ラグビーボールが乗っている
車を見つけてください。

そして、
「ヘイ!カンキョウ!!」
とお声がけください。

毎度ご乗車ありがとうございます。


kankyo_LOGO.jpg



posted by かんた君 at 15:26| Comment(0) | トピックス

2017年08月04日

もずやんタクシー

もずやんタクシーが大阪の街を走る

もずやん.jpg

平成29年8月2日、大阪府の広報担当副知事の
ゆるキャラ「もずやん」をあしらった「もずやんタクシー」の
出発式が松井知事出席のもと盛大に開催されました。

大阪タクシー協会の加盟会社1社に1台を
もずやん仕様とし、計166台が大阪をPRする
取り組みに関協タクシーも参加しました。

車体にステッカーを貼り、
車内で小さな縫いぐるみがお出迎えします。

関協タクシーは観光タクシーのさきがけとして、
観光事業に協力しています。

もずやんタクシーを見かけたら、
ぜひ手を上げて乗ってくださいネ!

ゆるキャラ「もずやん」が全国的にメジャーな存在になり、
2025年の万博誘致にも「もずやんタクシー」が
役立てば、大阪にも活気がモリモリ!


もずやん、え〜やん!
posted by かんた君 at 10:59| Comment(0) | トピックス

2017年08月03日

関協タクシー通信を開設

毎度ご乗車ありがとうございます!

このたび、「関協タクシー通信」を
開設いたしました。

タクシーでの出来事や
お知らせなどの情報を
コチラで綴っていきます。

お気軽に寄ってください。

「お気に入り」に登録いただければ
カンタ君もメチャクチャ喜びます!!


カラー_09.bmp

               〜関協タクシーマスコット【カンタ君】〜


posted by かんた君 at 14:01| Comment(1) | トピックス